ホームへ

ルイス・キャロルのページへ

『アリス』以外のキャロルの著作


Phantasmagoria (1869)

※邦訳なし

The Hunting of the Snark (1876)

「スナーク狩り」沢崎順之助訳*
   『別冊現代詩手帖』第二号「ルイス・キャロル」(1972)
   『ルイス・キャロル詩集 不思議の国の言葉たち』 筑摩書房(1977)、ちくま文庫(1989)および
   『筑摩世界文学大系88 名詩集』筑摩書房(1991)に収載
  *ガートルード・チャタウェイのアクロスティックになっている献詩は略。献詩は高橋康也編訳『キャロル・イン・ワンダーランド』(新書館)に収載
「蛇姫(スナーク)様参り」嵐山光三郎誤訳*
   『月下の一群』1976年夏号(創刊号)に収載
  *訳者本人が「誤訳」と称しているが、内容は「スナーク狩り」を、語呂合わせを徹底的に盛り込んで日本語化したもの。原文の各連の構成は変えていない。献詩は省略。Fit the SecondとFit the Fifthの一部に省略あり(訳者が解説文でも明記)。
「スナーク狩り」高山宏抄訳*
   『夜の勝利 英国ゴシック詞華撰II』国書刊行会(1984)に収載
  *ここでは「抄訳」としているが、いくつかの断片を集めて訳したもの。
「スナーク狩り」ミヒャエル・エンデ訳/丘沢静也訳(ドイツ語より)
   『ミヒャエル・エンデのスナーク狩り』岩波書店(1989)および
   『スナーク狩り〈エンデ全集〉11』岩波書店(1997)に収載
  *エンデの本は、エンデの訳した「スナーク狩り」と、エンデ作の戯曲版「スナーク狩り」で構成されている。エンデ訳「スナーク狩り」では献詩は省略されている。
「スナーク狩り」高橋康也訳*
   『澁澤龍彦文学館7 諧謔の箱』 筑摩書房(1991)に収載
  *ガートルード・チャタウェイのアクロスティックになっている献詩は略。献詩は高橋康也編訳『キャロル・イン・ワンダーランド』(新書館)に収載
   『スナーク狩り』新書館(2007)
  *ガートルード・チャタウェイのアクロスティックになっている献詩も収録。キャロルによる前書きも河合祥一郎の訳により収載。高橋訳「ジャバーウォックの歌」も併収。挿絵はマクミラン初版本より採取。
「スナーク狩り」穂村弘訳*
   『スナーク狩り』集英社(2014)
  *ガートルード・チャタウェイのアクロスティックになっている献詩は略。

Euclid and his Modern Rivals (1879)

『ユークリッドと彼の現代のライバルたち』細井勉訳 日本評論社

Rhyme? and Reason? (1883)

※邦訳なし

A Tangled Tale (1885)

『もつれっ話』柳瀬尚紀訳 れんが書房新社、ちくま文庫

Game of Logic (1887)

『ルイス・キャロルの論理ゲーム』神津朝夫訳 泰流社
『ルイス・キャロルの知的ゲーム』鈴木瑠璃子・長島富太郎編訳* 大修館書店
  *Game of LogicSymbolic Logic. Part 1とを合わせて再構成したもの

Sylvie And Bruno (1889)

『シルヴィーとブルーノ』柳瀬尚紀訳 れんが書房新社、ちくま文庫
『シルヴィーとブルーノ』(『ポケットマスターピース11 ルイス・キャロル』所収)芦田川祐子訳 集英社文庫(抄訳)

Sylvie And Bruno Concluded (1893)

『シルヴィーとブルーノ・完結編』平倫子訳 日本ルイス・キャロル協会会報『Mischmasch』特別号第1巻
『シルヴィーとブルーノ 完結編』(『ポケットマスターピース11 ルイス・キャロル』所収)芦田川祐子訳 集英社文庫(抄訳)

Symbolic Logic. Part 1 (1896)

『ルイス・キャロルの知的ゲーム』鈴木瑠璃子・長島富太郎編訳* 大修館書店
  *Game of LogicSymbolic Logic. Part 1とを合わせて再構成したもの

Pillow Problems (1893)

『枕頭問題集』柳瀬尚紀訳 朝日出版社エピステーメー叢書

Three Sunsets and Other Poems (1898)

※邦訳なし

詩・小品

『ルイス・キャロル詩集 不思議の国の言葉たち』高橋康也、沢崎順之助編訳 筑摩書房、ちくま文庫
『キャロル・イン・ワンダーランド』高橋康也編訳 新書館
 *「オドロキモモノキ式写真機」Photography Extraordinary (1855)収載
『キャロル大魔法館』ジョン・フィッシャー編/高山宏訳 河出書房新社
The Magic of Lewis Carroll ed. by John Fisher
 *「亀がアキレスに言ったこと」What Tortoise Said to Achilles (1894)
  「一日はどこで始まるか?」A Hemispherical Problem (1849)
  「トランプの宮廷」Rules for Court Circular (1860)
  「胡乱理学パラドクス」A Logical Paradox (1894)
 「もつれた尾話」A Tangled Tale(1885)
  *解答・作者講評に省略あり。
                             他収載
『不思議の国の論理学』柳瀬尚紀編訳 朝日出版社エピスメーテー叢書、河出文庫、ちくま学芸文庫
 *「論理のパラドクス」A Logical Paradox (1894)
  「亀がアキレスに言ったこと」What Tortoise Said to Achilles (1894)
  「一日はいつ始まるか?」A Hemispherical Problem (1849)
  「コート・サーキュラーのルール」Rules for Court Circular (1860)
  「ユークリッドと現代の対抗者たち」(抄訳)Euclid and His Modern Rivals (1879)
                            収載
『ルイス・キャロル 遊びの宇宙』マーティン・ガードナー(門馬義幸・尚子訳) 白揚社
The Universe in a Handkerchief Martin Gardner
 *「コート・サーキュラー」Court Circular (1860)
  「クロッケー・キャッスル」Croquet Castles (1863)
  「ランリック」Lanrick (1879)
  「ミッシュマッシュ」Mischmasch (1882)
                            他収載
『ルイス・キャロル解読 不思議の国の数学ばなし』細井勉著・訳 日本評論社
*「2つの時計」The Two Clocks(1850)
 「猿と錘問題」Monkey and Weight Problem(1893)
 「半球問題」A Hemisphere Problem(1850)
 「日はどこで始まるか?」Where does the Day Begin?(1857)
 「ローンテニスのトーナメント」Lawn Tennis Tournament(1883)
 「亀がアキレスにいったこと」What Tortoise Said to Achilles(1894)
 「論理的なパラドクス」A Logical Paradox(1894)
 「こんがらがった話」A Tangled Tale(1885)
  *作者講評はすべて訳文から省略されている。
 「猫は鼠を殺せるか?」Problem: Cats and Rats(1880)
 「シジジーズ」Syzygies(1868)
 「メモリア・テクニカ」Memoria Technica(1888)
 「枕辺の数学問題集」Pillow Problems(1893)
  *編訳
 「無限に続く罰」Eternal Punishment(1895)
                            収載

論文等

「行列式の縮約 その数値を計算するための新しいそして簡潔な方法」Condensation of Determinants, being a new and brief Method for Computing their arithmetical values(1866)
  細井勉・訳 『数学のたのしみ』2005年冬号 日本評論社(2005)
「選挙の浄化」Purity of Election(1881)
  細井勉・訳 『数学文化』第6号 日本評論社(2006)
「永久機関」(原文は無題)(1882)
  細井勉・訳 『数学文化』第6号 日本評論社(2006)
「比例代表制」Proportionate Representation(1884)
  細井勉・訳 『数学文化』第6号 日本評論社(2006)
「国会議員選出原理」The Principles of Parliamentary Representation(1884)
  細井勉・訳 『数学文化』第5号 日本評論社(2005)
  *原文の目次と索引は省略され、本文のみの訳出。
「国会議員選出原理,補遺」The Principles of Parliamentary Representation. Supplement(1885)
  細井勉・訳 『数学文化』第6号 日本評論社(2006)
「国会議員選出原理,補遺への追記」The Principles of Parliamentary Representation. Postscript to Supplement(1885)
  細井勉・訳 『数学文化』第6号 日本評論社(2006)
「国会選挙」Parliamentary Elections(1884)
  細井勉・訳 『数学文化』第6号 日本評論社(2006)
「シャワー」(原文は無題)(1884)
  細井勉・訳 『数学文化』第6号 日本評論社(2006)
「議席再配分法」Redistribution(1884)
  細井勉・訳 『数学文化』第6号 日本評論社(2006)
「選挙の損得」Election Gains and Losses(1885)
  細井勉・訳 『数学文化』第6号 日本評論社(2006)

書簡集

『少女への手紙』高橋康也、迪編訳 新書館、平凡社ライブラリー
『アリスへの不思議な手紙 ルイス・キャロル珠玉のメルヘン』トマス・ハインド編 別宮貞徳・片柳佐智子・訳 東洋書林
Looking-Glass Letters ed. by Thomas Hinde

The Selected Letters of Lewis Carroll ed. by Morton N. Cohen
Very Truly Yours, Charles L. Dodgson, Alias Lewis Carroll ed. by Lisa Bassett
Lewis Carroll & His Illustrators: Collaborations & Correspondence, 1865-1898 ed. by Morton N. Cohen and Edward Wakeling

日記

Lewis Carroll's Diaries (全10巻) Ed. by Edward Wakeling
『不思議の国 ルイス・キャロルのロシア旅行記』笠井勝子訳、開文社出版
 ※1867年に行われたキャロルのロシア旅行の際の日記の全訳。

写真集

『ヴィクトリア朝のアリスたち』高橋康也 新書館
『写真家ルイス・キャロル』ヘルムット・ガーンズハイム(人見憲司・金澤淳子訳) 青弓社
Lewis Carroll - Photographer Helmut Gernsheim

『POCKET PHOTOルイス・キャロル』渡辺滋人訳 創元社
POCKET PHOTO Lewis Carroll

Album Lewis Carroll Jean Gattegno
Reflections in a Looking-Glass Morton N. Cohen
Lewis Caroll, Photographer Roger Taylor, Edward Wakeling, Peter C. Bunnell
Dreaming in Pictures: The Photography of Lewis Carroll Douglas R. Nickel
The Photographs of Lewis Carroll: A Catalogue Raisonné Edward Wakeling


 ご意見や新しい情報等ございましたらcxj03744@nifty.comまでお寄せ下さい。

ルイス・キャロルのページへ